Seat Table | 食のバリアフリーで築く共生社会

スポンサーリンク

人生最期まで口から食べる喜びを実現する専門支援

Seat Tableでは、言語聴覚士としての専門知識と車いすユーザー・食堂の女将としての実体験を組み合わせ、障がいや年齢を問わず誰もが食事を楽しめる社会の実現を目指しています。人生の最期まで「口から食べる」ことを支えるため、嚥下食を中心としたインクルーシブクッキングスクールや実践重視の食支援セミナーを全国規模で展開しており、食事に関する様々なお困りごとに対応しています。
三つの異なる立場からの視点により、共感と説得力のある支援を提供し、食事が単なる栄養補給ではなく食文化を楽しみながら人間関係を深める大切な時間となるよう、総合的なサポート体制を構築しています。臨床家であり当事者だからこそ届けられる想いを通じて、充実した日常生活の実現に向けた具体的で実践的なアドバイスを行っています。

多様なニーズに応える柔軟な教育・相談サービス

教育機関や医療介護施設向けの講演・セミナー開催から、個人向けのオンライン食支援相談室まで、幅広い層のニーズに対応した多様なサービスを展開しています。1回33,000円の講演依頼と1時間5,500円のオンライン相談により、それぞれの立場や状況に応じた最適なサポートを選択できる料金体系を設定し、アクセシビリティの向上を図っています。
京都を拠点としながらも全国各地への出張対応が可能で、対面・オンラインの両方式から選択できる柔軟性を持っています。Zoomを活用した講座や相談サービスにより、外出が困難な方や遠隔地の方でも気軽に専門的なサポートを受けられる環境を整備し、地域格差のない質の高い食支援の提供を実現しています。

インクルーシブクッキングスクールによる実践的学習機会

かさい食堂での開催を中心に、地域の公民館や調理実習室への出張、さらにはオンライン形式まで対応したインクルーシブクッキングスクールを運営しています。お寿司やうなぎなどの人気メニューから四季に合わせたおかず、デザート、クリスマスメニューまで豊富なレシピを用意し、食べる楽しみが広がる多彩なメニューづくりをサポートしています。
個性を尊重しながらみんなで楽しむクッキングを目指し、使い慣れたキッチンでの受講希望や外出困難な状況など、様々な事情を抱えた受講者のライフスタイルに合わせたサービスを提供しています。受講者とのコミュニケーションを大切にしながら、食事に関する知識を深め、誰もが楽しめるメニューづくりの技術習得を支援しています。

飲食店・宿泊施設への食のバリアフリーコンサルティング

高齢者や障がいを持つ方が気軽に食事や旅行を楽しめる社会を目指し、飲食店や宿泊施設向けの専門的なコンサルティングサービスを提供しています。言語聴覚士としての専門知識と車いすユーザーとしての実体験を活かし、メニューの提案や調理方法だけでなく、施設内の設備や環境設定に関する総合的なアドバイスを行っています。
高齢者や障がい者との接点が少なく、何から始めればよいかわからない事業者に対しても丁寧な指導を実施し、調理上の注意点や配慮すべき視点を総合的にレクチャーしています。食のバリアフリーの実現により、より多くの人が外食や旅行を楽しめる環境づくりを支援し、人に優しいまちづくりの推進に貢献しています。

介護 セミナー

ビジネス名
Seat Table
住所
〒627-0012
京都府京丹後市峰山町杉谷899
アクセス
TEL
080-1415-9428
FAX
営業時間
定休日
URL
https://seattable.jp